施設紹介
フルーツヒルズは向島江奥(寄り合い谷)にある果樹畑の丘をそう名付けました。
築約70年の古民家では地域の中の歩いて行ける距離、顔の見える関係の中で、地域の皆さんに利用して頂き、日常の中でホッと一息ついて頂ける時間をすごして頂ければと思っております。
子ども達や子育て世代の方の居場所として、また世代や立場を超えた交流が出来る場所として、まだまだ行き届かないところもありますが、日々整備をしながら、島の暮らしのリズムのようにゆっくりと整えて行きますので、どうぞよろしくお願い致します!
ゆくゆくは料理を提供させて頂いたり、学生さんや地域の方の作った商品の販売や活動の場にも利用して頂けたらと考えております。
今は、自然保育団体「みらいのこども舎」や保護者有志の会「ゆるむ会」や、10代のための居場所づくりの活動「ユースセンターズ オノミチ」の活動の場としても活用されています。
住宅地内にありますので近隣住民のご迷惑にならないようご協力お願い致します。駐車スペースが限られているため、なるべく徒歩や自転車でお越し頂けると助かります。
スタッフ紹介
詳細情報
施設名 | フルーツヒルズ |
代表者名 | 高野哲成 |
住所 | 広島県尾道市向島町3387−2 |
営業時間 | 予約頂いた時、イベント開催時に営業 |
定休日 | 不定休 |
利用可能な曜日や時間 | お問い合わせ頂き、ご利用ご希望の日時をお伝えください。 |
連絡先 | tesseitakano@gmail.com |
公式Webサイト | https://www.instagram.com/fruitshills/ |
Instagramで最近の様子を見る
おはようございます(*ˊᵕˋ*)੭
#モーモーキッチンは火曜日定休日です。
姉妹店の77食堂は
元気に営業です✨
今日は❣️
チームおのみちHug meプロジェクト
FM尾道さん協力のもと
番組内でコーナーを一つ立ち上げ
p(*^-^*)q
❣️毎月第一火曜日と第三火曜日
14時30分から5分間放送されています。
本日のゲストは💕
子育てや教育支援活動をしている
🌈 フルーツヒルズの運営者
高野哲成さん 🌈
10月24日付けの
中国新聞でも報道されていた、
10月16日に尾道市内で行われた
不登校の子どもを持つ保護者や
支援団体などが参加した
意見交換会についてお話を聞きます。
素敵な活動の紹介です✨
本日14時30分より🥰
エフエムおのみち
👇👇👇
https://www.jcbasimul.com/radio/857/
(ネットで、どこでも聴けます!)
•繋がり・発掘・活性化をメインに
٩(ˊᗜˋ*)و💖
地域に恩返しを
地域に活性化を
頑張ります⤴︎✊😃
ご報告💁♀️
モーモーキッチンでも
素敵な紹介をメインとする
YouTubeチャンネルを開設しましたので
どうぞご覧下さい🙇🏻♀️
👇👇👇
https://youtube.com/mo-mo-kitchen?si=xQp1FHc5ZOGZnBs5
#エフエムおのみち
#尾道モーモーキッチン
#尾道ランチモーモーキッチン
#尾道グルメ
#モーモーキッチンは地域活性化を応援します
#モーモーキッチン
#HugMeプロジェクト
#フードロス削減
#ふるさと納税にカタラーナ
#77食堂
#ローストビーフ専門店
#尾道ランチ
#onomichi
#レンタルスペース
#高野哲成さん
#フルーツヒルズ
広島県立加計高等学校 芸北分校の全校生徒の皆さんにキャリア講演会「未来につなぐ社会のはなし」というテーマでお話をさせて頂く機会を頂きました。(人生初😭✨)
芸北分校では高校魅力化プロジェクトに取り組まれていて、地域とのパイプ役として高校魅力化コーディネーターが魅力的な活動をされています!
勉強そっちのけで音楽に打ち込んだ高校時代、人生を見つめ直した浪人時代、世界が大きく広がった大学時代、音楽を続けるか就職かで悩みながらの就職活動、社会人の基礎を身に付けた会社員時代、そして、西粟倉村での経験と今尾道で取り組んでいること、、、
その時自分が何を考えたか、何を目指していたのか、それが今にどの様に繋がっているのか、これから何を目指して今活動しているのか。
学校という集団から一人一人の人生を考え始めるタイミングの生徒の皆さんに、自分が経験してきた事、そして、自分の周りの沢山の尊敬する先輩や仲間たちから学んだことを精一杯お話させて頂きました。
一回の講演会が記憶に残ることなんて殆ど無いと思いますが、何か一つでも、たった一人にでも、届けることが出来たなら幸いです。
生徒の皆さん、先生方、そして、お声掛け頂いた河野さん( cidermoon )、高校魅力化コーディネーターのなっちぇさん( nacche.m )、本当にありがとうございました!
#広島県立加計高等学校 芸北分校
#高校魅力化
#高校魅力化プロジェクト
#高校魅力化コーディネーター
#尾道自由大学
#みらいのこども舎
#むかいしまseeds
#フルーツヒルズ
#ユースセンター
#ユースセンター起業塾
#広島県
#北広島町
#芸北
#尾道
#向島
フルーツヒルズのゆかいな仲間たち。
今日紹介するのは木工の得意なダンサー dawnie(ダウニー)さん。
ダンスで鍛えられた身体能力とセンスでフルーツヒルズの改装作業になくてはならない存在です。
ダウニーさんはブレイクダンス教室 iacb_program やダンスのイベントを主催したり、ユースセンターズオノミチ参加の mi_to_ma の活動では誰でも自由に身体を動かせる場も開いています。
普段口数は多くないのですが、ダンスというものの単なるスポーツではなく、カルチャーとして捉えて、全然知らないダンスの世界のことを語ってくれる熱いハートの持ち主です!
#フルーツヒルズ
#ユースセンターズオノミチ
#ユースセンター
#ユースセンター起業塾
昨日は、稲藁(大家族農園で今秋、収穫されたものです!)を使ってわら遊びをしました🌾
保育スタッフのヒカルさんはこども時代から親御さんにしめ縄作りなどを教わっていたということで、ヒカルさんに綯う(なう)やり方も教わるわかば組のお母さんがいたり、一本の束を二つに分けてネジネジして、輪っかにし毛糸を巻き巻きしたり、それぞれができる事で手を動かしました◎
フルーツヒルズの実やウラジロに似たシダ類の葉、サザンカの花、ユズや八朔をつけて飾り付け🎍
12月にしては暖かな金曜日。手も頭も使い、身体も動かし、季節を存分に感じた1日でした🌞
#みらいのこども舎 #金曜日 #フルーツヒルズ #ヒカルさん #しめ縄づくり #日々の活動記録 #尾道 #むかいしま
9/12(火)
ゆったりとした朝。みんな外で虫取りや中でお絵描き、けん玉、積み木…、庭で昔のお金らしき硬貨を発見して磨いて見てみると寛永の文字。なにやら古いことはわかるけど、何時のだか何なのか謎が多い。
途中からバスケも白熱。バッタの羽化に遭遇して、羽化したばかりのバッタが羽根を乾かしているのを観察。カマキリやセミもまだいた。
お昼ごはんを食べたあとは、歪な形の卵をみんなで観察してみる。「いつもの」や「普通の」と違う何かを見ると普通の不思議も浮かんでくる。
子どもに何かを「話す」「問いかける」「教える」とき、こちらは「答え」や「正解」を想定しがちです。知識だけでなく、態度やコミュニケーションにも順序や正解を導くような語りかけをしてしまいがちです。
もちろん、トラブルや気持ちの上下をただ傍観するのとはちょっと違いますが、一人ひとり経験の差や表現の差異を勘定に入れて、こちらの何かに誘導するのではなく、その子の心に問いかけて、委ねられるといいなといつも思います。
その場の沈黙や気持ちの悪さ、訳のわからなさを痛感する時も必要だと思うのです。そんな局面はお互いに余裕はないので、なんの変哲もない時の観察、関係づくり、場づくりが肝だと思います。というようなことを考えた今日はいつも通り何の変哲もない、でも特別な1日でした。
火曜日リーダー 屋敷ひかる
#広島
#尾道
#むかいしま
#自然保育認証園
#こどものじかん
#おとなの学び
#何の変哲もない特別な日
#フルーツヒルズ
6/1(木)
この日は曇り空。朝からせっせと破竹を探すグループが。皮むいて、切って茹でて炒めて食べてみる。苦いところと旨いところ、その両方ができたよう。中では絵本や折り紙。ちっちゃな折り鶴や組み合わせるものなど様々。昼からは公園のグループと山へ散策のグループ。高見山の方の道沿いを行くとへびいちごや桑の実、行き止まりかと思ったらそこには立派なキクラゲが。帰る道すがらでは、近所の方がおっきな石鯛とアコウを捌くのを拝見。川に石を投げると困ること、魚の内臓を投げるとカラスが取っていくことなど、いろんなお話も聞けました。
最近活動場所のご近所の方との触れ合いが増えてきたような気がします。それは自分たちが認知され始めたこと、逆に周りが見れるようになったこと、その両面だと思います。もちろん子どもや私たちの活動の一端で時として少し苦言を呈されることもありますが、その人となりは皆さん温かく、とても励まされる言葉もいただきます。
対極に見えてその両者を内包した地域の方々の存在は新たな学びや視点を与えてくれるように感じます。取り巻く環境についてもよくご存知な皆さんとの関係を良くしながらより良い活動を目指していきたいなと思った1日でした。
木曜日リーダー 屋敷ひかる
#野外保育認証園
#広島
#尾道
#フルーツヒルズ
#こどものじかん
#おとなの学び
#見守る視点
#地域との関わり
住所
広島県尾道市向島町3387−2
似ている施設
詳細情報
代表者 │高野哲成
住所 │広島県尾道市向島町3387−2
営業時間│予約頂いた時、イベント開催時に営業
定休日 │不定休
カテゴリー
詳細情報
代表者 │高野哲成
住所 │広島県尾道市向島町3387−2
営業時間│予約頂いた時、イベント開催時に営業
定休日 │不定休