施設紹介
尾道の坂をのぼり、入り組んだところにある「Honne」そこは「本を読む」ためだけの図書館ではなく、ひとりひとりが好きなように、自由に過ごせる図書館です。
はなす、あそぶ、たべる、まなぶ、ねる(!?)、好きな使い方をしに来てください。きっと自分にあった過ごし方を見つけられます。
・ホンネ(Honne):本来の自分の「音」が聞こえる場所
・ホーム(Home):いつでも帰ってこれるおうちのような場所
スタッフ紹介
詳細情報
施設名 | はなす図書館 Honne |
代表者名 | 芳賀智子 通称シェリー |
住所 | 尾道市東土堂町10-10 |
営業時間 | 不定期(InstagramでDMください) |
定休日 | 不定休 |
利用可能な曜日や時間 | 火曜 16:00〜19:00(仮) 日曜 10:00~14:00(仮) (InstagramのDMでお問い合わせください) |
連絡先 | Instagram(@honne_onomichi)DM |
公式Webサイト | Instagram(@honne_onomichi) |
Instagramで最近の様子を見る
#ユースセンターズオノミチ です。
私たちは、尾道市のまちなかに、#10代の居場所 を点在させようと、2022年から #ユースセンター となる仲間達と活動しています。
さて!先日7/30(火)に、
第8回 #おのみち10代まんなか会議
を開催しました!
今回の参加者は、なんと高校生14人と中学生13人。合計27名以上!(集計も不安)
参加学校数は、市外、県外も含め7校(3高、3中)。
大人は、ユースセンターズオノミチの他に、新たに尾道商業高校&向島中学校校長&先生&外部講師、保護者、尾道青年会議所のメンバーら16人。
もちろん初参加の方も多かったのですが、夏休みで平日だったのもあり?前に来て、「また参加したかったけど、やっと日程が合った」というコ達がたくさんいて、再会が嬉しかったです!
フリーおやつは、向東の通りに面した商店街にある、
kissa_niwatoko さんのはっさくおからケーキと、バナナのパウンドケーキでした。
毎回、まんなか会議は、参加しておしゃべりする約束やアイスブレイクの自己紹介などをしてから、やりたいテーマに分かれて、おしゃべりします。
今回は、人数が多いので5つのテーブルに分かれました。
🟢「お悩み相談」テーブル
進路などなど、 honne_onomichi シェリーさんが担当
→ ユースセンターズオノミチの仲間、尾道駅裏の山手エリアで、#はなす図書館 HONNE を開いている、シェリーが、主に女子達とワイワイおしゃべりしたようです。
🟢「 #尾道の遊び場問題 」テーブル
→向島の中学生ならではの、あるあるトークが大盛りあがり!スーパーばっかりやたらある、小学生の遊び場ない、
雨降ったら終わり、お小遣いと、福山まで行って遊ぶ頻度など。起業を目指す参加者からの冷静な尾道分析もあり、
ニーズと起業目線、そして政治にまで話が広がりました。
🟢「尾道のお土産はなに?」テーブル
→初めて尾道に来てたまたま参加した!という県外の中学生の参加者からテーマ。尾道のおすすめを紹介するだけでなく、それぞれの中学校の違いを知り合ってお互いに驚き合うことも。宿題もテストも校則もほぼないという、埼玉県の私立中学校の話には、大人も興味しんしんになりました。
🟢「夏休み、なにする?」テーブル
高校3年生も多く参加している今回。夏期講習がやだという話から、やってみたい旅行プラン…しかも中国大陸を経由していく空想ルートを紹介してくれたりして。
今年の暑いあつい夏、まだまだ8月は始まったばかりだしね。
🟢「キャンプ、いつする?」テーブル
初回から参加してくれていた常連メンバーが、ずっとアンケートに早く決めたいと不満として書いていた、このテーマ。
やっと開催日が決まったようです。楽しみ!
さて、
#おのみち10代まんなか会議 は、会議といいつつ、
こんなふうに様々な10代や、おとなも時には混ざっておしゃべりできる場です。難しい話をしてもいいし、ゆるゆる過ごしてもよい場です。
やりたいことがある人、
おしゃべりが好きな人、
おやつ食べに来たい人、
別世代と出会いたい人などなど、
月イチで集まって、おやつ食べながらやっています。
興味があれば、ぜひ遊びにきてねー!
次回は、
\\8/22(木)午後//
に開催します!
会場は、また改めてお知らせします📣…夏休み、なかなか会場が空いてないの〜😭
#ユースセンター起業塾
#尾道 #おのみち #尾道市
#youthcenters_onomichi
#ユースセンターズオノミチ です。
私たちは、尾道市のまちなかに、#10代の居場所 を点在させようと、2022年から #ユースセンター となる仲間達と活動しています。
さてさて、先週4/27(土)に、
第5回 #おのみち10代まんなか会議
を開催しました!
今回の参加者は、高校生6人と中学生6人。
大人は、ユースセンターズオノミチの他に、尾商先生、新たに向島中学校校長&引率先生、尾道青年会議所のメンバーから7人。
今回は、この場に慣れた参加者の他に、中学校生徒会執行部の皆さんが初参加してくれ、新鮮な雰囲気での開催になりました。
フリーおやつ&お茶は、
cafe_noa さんのシフォンケーキと、
imagawachaho_ さんの棒ほうじ茶🍵
毎回、まんなか会議は、参加しておしゃべりする約束やアイスブレイクの自己紹介などをしてから、やりたいテーマに分かれて、おしゃべりします。
今回の3つのテーブルは、キャラが濃い感じに分かれましたよ〜。
🔵「honne_onomichi シェリーさんに留学&海外経験を聞こう」テーブル
→ ユースセンターズオノミチの仲間、尾道駅裏の山手エリアで、#はなす図書館 HONNE を開いている、シェリー(日本人だよ)が初参加して、留学や24、5ヵ国旅行してきた経験を聞いたり、みんなで「してみたいことは何?」と、ワイワイとおしゃべりしました。
🔵「プロジェクト相談」テーブル
→初回から参加している尾商生が、この春、11/30.12/1にある学校の一代イベント! #尾商デパート "の企画部長"になったとのこと。そこで、たまたま同じテーブルになった、尾道市を盛り上げる青年会議所の"企画部長"と、尾商デパートの課題や目標に向けての相談・企画会議になったようです。
なんかコラボ企画とか考えられてたようです!
楽しみだ〜
🔵ゆるテーブル
→だらだら話そうという流れから、何故かトランプ大会になり、ブラックジャック、ババ抜きしつつ、雑談に戻るなど、ゆるゆる。
そして、新年度になったことで、 #百島中学校 を盛り上げたいという話題も出たけど、また次回にももっとそのアイデア膨らませられたらいいな。
#おのみち10代まんなか会議 は、会議といいつつ、
こんなふうに様々な10代や、おとなも時には混ざっておしゃべりできる場です。難しい話をしてもいいし、ゆるゆる過ごしてもよいです。
やりたいことがある人、
おしゃべりが好きな人、
おやつ食べに来たい人、
別世代と出会いたい人などなど、
月イチで集まって、おやつ食べながらやっています。
興味があれば、ぜひ遊びにきてねー!
次回は、
\\5/18(土)午後//
に開催します!
会場は、また改めてお知らせします📣
#ユースセンター起業塾
#尾道 #おのみち #尾道市
#youthcenters_onomichi